こんにちは★ chocoです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡
仕事も試験が終わってひと段落したかと思いきや、次から次へと社内試験や検定などが襲ってきてなかなか気が休まりませーんw
なかなかブログにも手がつかず…
せっかくiPad買ったけど全然使わないからすでに売ろうかとさえ思っています(・∀・;)w
休日は出来るだけやれそうなときは書きたいと思います★
というわけで、今週もDXYから!ドル円までたどり着けるといいなw
では行ってみましょー(๑•̀ㅂ•́)و✧
↓海外FX使うならやらなきゃ損!キャッシュバックでお小遣いGet♡↓
最近マネチャも一押しです♡

DXY
月足SC(20~30本前後)

▶サイクル
①25本目 / 起点2021/1 89.209 / 高値21本目 114.778
SCはもうそろそろボトムを付けるころですね★
とは言ってもあと5本ほど猶予はあるのでMAXあと5か月ですが(長いw)
上昇チャネル上限越えて倍チャネルミドルまで上がりましたが、そのまま元チャネルに戻してきています。
また、このSCのFR50で実体がきれいに止まっている所です。
MAで見るともう少し下までありそうには見えますが、心理的節目である100を下抜けることがあるのか?って思いつつ、ファンダ的にドル弱が続けばわかんないですね。
週足:PC(24~35本前後)

▶サイクル
①25本目 / 起点2022/8/8 104.636 / 高値8本目 114.778
②35本目 / 起点2022/5/30 101.297 / 高値17本目 114.778
週足はトレンドラインの下側で小動きでしたね。
どちらへも行ってこいで、十字の陰線で週足着地しました。
ここが強いかもう一段下なのか…
FR132.8をほぼピッタリつけているし、月足のFRも50%を達成しているので反発してもおかしくはないと思いますが、PCBをつけたと思えない弱さが気になります。
下に抜ければいよいよ100ドルが見えてくるのですが…どうだろ?

日足:MC(35~45本前後)

▶サイクル
①40本目 / 起点2022/12/5 104.113 / 高値3本目 105.822
②54本目 / 起点2022/11/15 105.34 / 高値5本目 107.993
②はなさそうですねー。①パターンだけで見たいと思います!
週末2連続陽線が出ているものの、10EMAやチャネルミドルに頭を抑えられたまま。
ですが、このままソーサーを作るもありえそうな形になってきた!
日足チャネル下限まで行ってもらった方がきれいなんだけど(*•ω•*)
週末GDPは良さそうだったけどその他の指標が微妙でしたね。
ミシガンの期待インフレが弱いこともあり、利上げ停止や利下げが織り込まれて行ってるんじゃないかなーと思ってるんですが、大してファンダ詳しくないのでただの妄想ですw
MACDはダイバー継続、ゴールデンクロスしそうなのでそろそろ上がっても良さそうだけど、やっぱり最後にドカンと下押して週足長い下髭をつけて一気に上がれるとPCB,MCB付けた!って感じになるのですが…長期足のボトムはドラマティックだそうです(何かでちょっと見ただけで記憶がザックリ過ぎるw)
何にしても、まだ日足でロングだー!って感じはしない感じがしています。

4時間足:4HC(60~80本前後)

▶サイクル
①46本目 / 起点2023/1/18 101.528 / 高値13本目 102.552 → 起点割れレフト
今のところ高値はレフトの位置にあるまま、めっちゃレンジ中。
70本目が雇用統計やISMPMIの日に当たります。
来週は月末月初週で月末ロンフィクがあったり2日にはFOMCもあり、その他指標も盛りだくさんなので猛烈に動きそう!
まだPCB,MCBをつけていないと考えるなら、FOMCで下げて雇用統計後辺りから上げてくるとサイクル的にはイレギュラーのない綺麗なサイクルになりそうです。
まだ下げれるのであれば、下値目途はチャネル下限や青の水平線、FE161.8辺りで100前後ですね。
とか言って、高値更新してライトになったらPCB,MCBがついていることを疑います!
でも、一応4HC起点割れしているのでレンジで無効です。とかでなければボトムは直近安値よりも下でつくはずです。
1時間足:1HC(80~120本前後)

▶サイクル
①39本目 / 起点2023/1/26 101.504 / 高値33本目 102.189
前のサイクルが少し延長し、133本くらいで切り替わったと思われます。
レフトの形だったのでちゃんとレフトにして終わった感じ。
現状1Hは右肩上がりのWトップを作っています。(完成してないからわかんないけどw)
4HCは起点割れをしてレフトになっているので、今回の1HCもレフトで起点より下でボトムをつける可能性が高いことが考えられます。
が、4HCが短縮してもっと上位のサイクルがボトムを付けたのなら話は別ですね。
一応4HC内2つ目の1HCになり、もう一つ入るのではないかと思っていますが、今回も1HC延長で二位相で4HC短縮気味に終わることも想定はしています。
(なんせPCBやMCBがつく頃なので…)
DXYのボトムに合わせて、ドル円LやゴルSをしっかり打っていきたいですね★

来週の指標&イベント
GMO経済カレンダーから、★3の経済指標を抜粋しています。
1/30(月)
独)18:00 10-12月期国内総生産(GDP、速報値)
1/31(火)
欧)19:00 10-12月期四半期域内総生産(GDP、速報値)
米)22:30 10-12月期四半期雇用コスト指数
加)22:30 11月月次国内総生産(GDP)
2/1(水)
欧)19:00 1月消費者物価指数(HICP、速報値)
米)22:15 1月ADP雇用統計(前月比)
米)24:00 1月ISM製造業景況指数
2/2(木)
米)4:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)、終了後政策金利発表
米)4:30 パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長、定例記者会見
英)21:00 英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
英)21:00 イングランド銀行(BOE、英中央銀行)金利発表
欧)22:15 欧州中央銀行(ECB)政策金利
欧)22:45 ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁、定例記者会見
2/3(金)
米)22:30 1月非農業部門雇用者数変化(前月比)
米)22:30 1月平均時給
米)22:30 1月失業率
米)24:00 1月ISM非製造業景況指数(総合)
※普段は羊飼いFXさんのブログを参照させていただいています。(毎週日曜日更新)
https://kissfx.com/article/20220912weekfx.html
まとめ
指標見てたら来週末怖すぎですね(((;°Д°;))))
来週は月末月初で指標多いし、荒れそうな予感!w
その荒ぶる中でPCBか、少なくともMCBはつきそうですね★
PAを見ながら二番を取りに行くのか、チャレンジャーに大底を取りに行くのか(☆∀☆)ニヤリw
私は割と後者なのでよく火傷しますがw取れればめちゃ美味しい♡
今がレンジ過ぎて私は非常にやりづらいので(トレンドが出てればいいってわけでもないw)そろそろボトムをしっかり付けてドル高回帰してほしいものですねー( *´ω`* )
あ、一方通行で浅押しでガンガン行くのは止めてください(我儘w)
今週のDXYの考察はこれで終わりにします٩(*´꒳`*)۶°˖✧
最後までお読みいただきありがとうございました♡
chocoのオススメ海外ブローカー
安定の信頼と実績のXMTrading!
もう2~3年メイン口座として利用していますが、出金拒否は一度もないし本当に使いやすい♡(。☌ᴗ☌。)
初回500$までの入金ボーナスやクレジットカード入金限定の50%ボーナスも魅力的!
ポジションを持ってても資金移動や出金可能なのでいつでも出金できます( •̀∀•́ )b
口座開設ボーナスが3,000円→13,000円に♡
迷っている方は今がチャンス◝(⁰▿⁰)◜✧
3周年記念キャンペーン中のFXGTがアツい!
現在3周年記念のトレード大会やボーナスキャンペーンをいくつも行っていてアツいです(⋈◍>◡<◍)。
ボーナスキャンペーンに気がついたので、私もスタンダード口座に入金してボーナスゲットしました(๑•̀ㅂ•́)و✧
これから新規登録される場合は、新規登録ボーナス15,000円+最大100%(スタンダード口座は70%)の入金ボーナスが受け取れるチャンス♩.◦(pq*´꒳`*)♥♥*。
豪華なボーナスが魅力のGemForex!
毎月数回の100%ボーナス、年に1回の200%ボーナスに加え、最大1000%のジャックポットボーナスが開催されています٩(*´꒳`*)۶°˖✧
自己資金の倍以上の投資元本で有利に取引が出来るので、少額でたくさんの利益が狙えます★
1月はなんと!口座開設ボーナス30,000円(๑•̀ㅂ•́)و グッ!
コメント